バス乗車時「どちらまで?」と聞かれる…行先申告制のバスなぜ存在? 読み込み中... 関東バスの路線図。緑の区域は東京23区、武蔵野市・三鷹市の均一運賃圏と異なるため、このエリアをまたぐ路線は行先により運賃が異なる(画像:関東バス)。 関東バスの路線図。緑の区域は東京23区、武蔵野市・三鷹市の均一運賃圏と異なるため、このエリアをまたぐ路線は行先により運賃が異なる(画像:関東バス)。 関東バスの路線図。緑の区域は東京23区、武蔵野市・三鷹市の均一運賃圏と異なるため、このエリアをまたぐ路線は行先により運賃が異なる(画像:関東バス)。 西武バス上石神井営業所の路線図。赤矢印が行先申告制路線の例(画像:西武バス)。 西武バスの乗り方は3通りある(画像:西武バス)。 西武バスの乗り方は3通りある(画像:西武バス)。 西武バスの乗り方は3通りある(画像:西武バス)。 西東京市内を走る西武バス吉63系統(乗りものニュース編集部撮影)。 西武柳沢駅に止まる関東バス吉53系統(乗りものニュース編集部撮影)。 吉祥寺駅北口。手前の関東バス西10系統は先払いの均一運賃、奥の西武バス吉64系統は行先申告制(乗りものニュース編集部撮影)。 吉祥寺駅、保谷駅行きの西武バス乗り場。行先申告制である旨が告げられている(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 降車ボタン押してても「通過します」!? 高速バス「東京の“ウラ停留所”」超便利なのにアピールしなくなったワケ 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 町田駅から横須賀・三浦に直行! 小田急電鉄が「異様にお得なバスツアー」の初弾を来月開催 どんな内容? 「ガラガラなのに、なぜ…」地方の”赤字路線バス”が走り続けるワケ「もったいない」では済まない深刻な事情 この画像の記事を読む