西九州新幹線で91年ぶり“鉄道復活” 嬉野温泉 昔の電車なぜ消えた? 背負った百年の悔い 読み込み中... 西九州新幹線(赤)と九州新幹線の路線図(画像:JRTT鉄道・運輸機構)。 拡大画像 肥前電気鉄道と祐徳軌道の路線図(国土地理院の地図を加工)。 拡大画像 肥前電気鉄道と祐徳軌道の乗換駅だった塩田。大正末~昭和初期(森山正孝/嬉野市提供)。 拡大画像 肥前電気鉄道の嬉野駅。大正4年(嬉野市提供)。 拡大画像 嬉野バスセンター。現在の嬉野市の玄関口だ(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 肥前電気鉄道の嬉野駅や本社はこのあたりにあったようだが、宅地化されて痕跡はいっさい残っていない(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 肥前鹿島駅(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 祐徳自動車本社と鹿島バスセンター。肥前鹿島駅前にある(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 祐徳バス。武雄温泉にて(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 祐徳バス。武雄温泉にて(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 祐徳バスの祐徳稲荷神社バス停と待合場。かつて祐徳軌道の駅があった(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 祐徳稲荷神社(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 嬉野温泉駅周辺での新幹線歓迎セレモニーの様子(画像:JRTT鉄道・運輸機構)。 拡大画像 武雄温泉~嬉野温泉~彼杵を結ぶJRバス。長崎街道沿いのルートをたどっている。彼杵町内(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 塩田川を渡る肥前電気鉄道の電車(嬉野市提供)。 拡大画像 西九州新幹線の俵坂トンネル。坑口上部の施工からも、難工事ぶりがうかがえる(宮武和多哉撮影)。 この画像の記事を読む