「四国新幹線」予定地を自転車道に? 大鳴門橋の「鉄道のための空間」なぜ残っていたか 読み込み中... 拡大画像 「渦の道」遊歩道。高速道路の真下にある(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 「渦の道」足元に設置されたガラス板。真下の景色を堪能できる(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 「渦の道」遊歩道では、大鳴門橋の構造を眺めることができる(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 外から見た新幹線用スペース(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 大鳴門橋の鳴門側の橋桁下には、新幹線の導入スペースとして建設された空間の一部が残っている(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 大鳴門橋の直下。ここを新幹線が通過する予定だった(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 鳴門市・大毛島側の展望台から。新幹線は途中まで橋の下を走り、写真中央右側で高速道路と離れる予定だった(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 大鳴門橋。右下で潮流がぶつかり、渦を巻こうとしている(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 鳴門海峡の渦潮を観察する小型船は、ツアーの定番ルートの一つだ(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 鳴門海峡は潮流が複雑で、船舶の航行はかなり注意が必要だ(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 鳴門名物の「鳴門金時」干し芋ソフトクリーム。(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 大鳴門橋。道路の下に新幹線用のスペースがある(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 大鳴門橋の高速道路部分。自動車・バスともに交通量は多い(宮武和多哉撮影)。 拡大画像 「渦の道」入場受付でも、渦潮を見学できる(宮武和多哉撮影)。 この画像の記事を読む