うま、くい…? 都内でも屈指の読みづらい駅「馬喰町」の由来 なぜか長野に友好駅が 読み込み中... 馬喰町駅の入口は地下鉄っぽい(斎藤雅道撮影)。 張り巡らせたパイプはなかなかの趣き(斎藤雅道撮影)。 エスカレーターはかなりの長さ(斎藤雅道撮影)。 馬喰町駅のホーム、奥の茶色い部分から地下水が漏れ出ている(斎藤雅道撮影)。 コンクリートむき出しの部分が多く、国鉄時代をしのばせる(斎藤雅道撮影)。 強風注意と書いていたが(斎藤雅道撮影)。 特急などの通過列車が通るとかなりの風圧(斎藤雅道撮影)。 野辺山駅との友好関係を示すオブジェ(斎藤雅道撮影)。 馬喰横山駅と新日本橋駅には地下道を通じて乗り換え可能(斎藤雅道撮影)。 地下道はかなり長く曲がり角も多い(斎藤雅道撮影)。 馬喰町駅から少し歩くと見える馬喰横山駅の改札前(斎藤雅道撮影)。 その気になれば浅草橋駅にも行ける(斎藤雅道撮影)。 浅草橋方面に続く地下道(斎藤雅道撮影)。 馬喰横山駅にあるモニュメントと地名由来の解説(斎藤雅道撮影)。 地下にある馬喰町駅は独特の雰囲気(斎藤雅道撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 千葉の「イオン直結駅」利用者増も!? マリンスタジアムの“ドーム化”再検討へ 現施設より駅チカに 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 川越⇔鎌倉「直通」! “停車駅が特殊な特急”が運転へ 大宮駅や横浜駅も通過!? 3列シートの豪華グリーン車も連結 神奈川県「最大のターミナル」が激変へ 駅前で“高さ200m超え超高層ビル”計画が具体化 JR東や京急も参画 この画像の記事を読む