老舗バス会社がなぜ“ネット企業”目指す? 「旅行版レシピ投稿サイト」開発 脱・昭和の旅行 読み込み中... 「たびポス」トップページ。スポットやテーマを指定して旅程を検索できる。 詳細な旅程が表示される。 「たびポス」の開発体制(画像:札幌観光バス)。 「たびポス」の掲げるビジョン(画像:札幌観光バス)。 「たびポス」サービス開始記念セミナー(1月23日開催)での筆者投影資料より。 セミナーで挨拶する札幌観光バスの福村泰司社長。 1月23日、札幌市で開かれた「たびポス」サービス開始記念セミナー。道内の観光関係者らが参加した。 札幌観光バスの貸切車両(画像:札幌観光バス)。 観光バスを活用した「昭和の旅行」のイメージ(画像:札幌観光バス)。 「北海道の観光の価値を伝えよう」と北海道運輸局の水口観光部長(画像:札幌観光バス)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 「数センチ」でここまで違うとは! 日本唯一の「寝台高速バス」新型初公開 寝てみて分かった改良点 新型「セレガ」ついに公開 日野の大型観光バス20年ぶりボディ刷新…変わってる? 後ろがビックリだった!! さいたまのど真ん中「混雑バイパス」で大型路線バス“自動運転”開始! "トロトロ運転”に非ず? 大学の通学路線が舞台に “電車みたいなバス”名古屋の新交通「SRT」運行開始日が明らかに 市内ど真ん中5.6kmを“週4日”運行 この画像の記事を読む