「F-35の日の丸赤くないのナゼ?」ステルス機は塗料も特殊 お手入れも大変! 読み込み中... ロッキード・マーチンで製造中のF-35(画像:ロッキード・マーチン)。 引き渡される直前のF-35 航空自衛隊のF-35(画像:航空自衛隊)。 航空自衛隊のF-35(画像:航空自衛隊)。 アメリカ軍の国籍マークも目立ちにくい仕様になっている(画像:アメリカ空軍)。 F-22も同様(画像:アメリカ空軍)。 オーストラリア空軍のF-35(画像:オーストラリア空軍)。 ロシアのSu-57も同様にレーダー波吸収材を含んでいる塗料と言われているが、色は西側戦闘機より鮮やか(画像:ロシア国防省)。 日本の航空自衛隊が運用しているF-35。日の丸はグレーになっている(画像:航空自衛隊) 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 創作物の話のような現実! 新興企業が“驚愕の短時間”で「無人戦闘機」を開発!! 米空軍史上2例目の「F」の名を冠した機体 ウクライナ空軍「最新戦闘機」で一新へ? 中核は「グリペン」 カネの心配よりも大きなメリットとは? 潜水艦はなぜ黒い?GPSなしでも水中進む「海の忍者」―究極の隠密システムの秘密とは ロシア軍の「異形の戦車」が攻撃を受け「横倒し」に “撃破の瞬間”を捉えた映像が公開される この画像の記事を読む 【トリビア】なぜその色? 乗りものの色、どんな意味がある?