これは踏切なの? 「宇都宮LRT」道路との交点に遮断機なし 代わりにあるものとは 開業まもなく 読み込み中... 電車が近づくと、接近表示機には「電車がきます」の文字が。矢印によるライトラインの進行方向も表示(2023年7月、小川裕夫撮影)。 路面電車が走る都市ではお馴染みの、黄色矢印が表示される信号機。ライトラインの運行に伴い宇都宮でも新たに設置された(2023年7月、小川裕夫撮影)。 ライトラインの多くは併用軌道区間だが、専用軌道区間もある。線路と道路が交差する場所には接近表示器が設置されている(2023年7月、小川裕夫撮影)。 宇都宮駅東口を出た直後の併用軌道区間にも、濃い黄色で塗られた歩行者が横断できる空間があり、接近表示器が設置されている(2023年7月、小川裕夫撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 運転士が子どもに手を振るのはOK?難しい「安全」と「人間味」の線引き…規程にはない“沈黙のルール”とは 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 銀座線は「三浦半島へ直通」してたかも? かなり具体的だった「私鉄乗り入れ計画」が潰えたワケ 背後に“大物実業家”の影 ジョージア大使が自身の「Suica残高」大公開! ペンギンの“卒業”に「残念ですが、仕方ありません」 この画像の記事を読む