「東京メトロの中古車、譲って!!」地方鉄道が欲しがる納得の理由 “隠れメトロ車”までいる!? 読み込み中... 上毛電鉄は元・日比谷線03系の導入を発表。800形とする予定(画像:上毛電鉄)。 熊本電鉄01形電車。元・銀座線01系電車を大改造した車両だが、これでも新車投入よりははるかに安い(2016年11月、草町義和撮影)。。 熊本電鉄は01形に続き元・日比谷線の03系も導入。熊本電鉄の主力として活躍を始めた。移転前の御代志駅にて(乗りものニュース編集部撮影)。 銚子電鉄1000形電車は元・銀座線の2000形電車の車体に日比谷線3000系の足回りを組み合わせたもの(2007年12月、児山 撮影)。 国内では東葉高速鉄道への移籍が唯一の例となる営団地下鉄の20m車両だが、海外ではインドネシアに多くの車両が移籍している(2007年4月、児山 計撮影)。 北陸鉄道浅野川線の元・東京メトロ日比谷線03系電車(左)。同線はすべての車両を03系に置き換える予定だ(2020年9月、乗りものニュース編集部撮影)。 長野電鉄で30年の長きにわたって活躍した元・日比谷線3000系電車の長野電鉄2600系電車。元・日比谷線03系と入れ替わりで引退予定(2013年9月、児山 計撮影)。 台車とモーターだけ営団3000系の富士急行1200形電車。営団3000系の足回りは多くの中小私鉄で再起した(2012年6月、児山 計撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 千葉の「イオン直結駅」利用者増も!? マリンスタジアムの“ドーム化”再検討へ 現施設より駅チカに 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「大変助かっている」小田急~東京メトロ直通の“復活した系統”に感謝の声! 「千代田線の先」まで行ったロマンスカーって? “駅弁”がなんと韓国にもあった件! 実は結構レア…? 日本と違うのか&ウマいのか試してみた結果 この画像の記事を読む