ホバークラフトどんどん送ればいいじゃん←そうじゃない! 能登への物資輸送の難しさ 陸海空全てで 読み込み中... 静岡県の沼津海浜訓練場に上陸する海上自衛隊のエアクッション揚陸艇(LCAC)。黄色ベストを付けた隊員が誘導している(月刊PANZER編集部撮影)。 LCACから砂浜に降りてきた6輪駆動の大型トラック。進路を慎重に見極めているがタイヤは砂に埋まりかけている(月刊PANZER編集部撮影)。 上陸した瞬間にスタックした地対艦誘導弾。アウトリガーで自身を持ち上げ、マットを車輪下に敷いて脱出し引き返した(月刊PANZER編集部撮影)。 小型軽量の車両でも油断できない。軽装甲機動車といえども4.5tある(月刊PANZER編集部撮影)。 石川県能登町と輪島市を結ぶ県道6号の土砂崩れ。第4施設団102施設器材隊が道路啓開を行った(画像:防衛省統合幕僚監部)。 寸断された県道6号を第4施設団102施設器材隊が道路啓開を行った後(画像:防衛省統合幕僚監部)。 石川県輪島市の大川浜に各種機材を揚陸する海上自衛隊のLCAC(画像:海上自衛隊)。 海岸に待機する揚陸支援用の道路マット敷設車と重レッカ。この時は重レッカがスタックしてしまっていた。静岡県の沼津海浜訓練場に上陸する様子で、能登半島への支援とは無関係(月刊PANZER編集部撮影)。 静岡県の沼津海浜訓練場に上陸する様子。軽装甲機動車の進路にマットを敷いてゆく。上陸作戦には大変な労力がかかる(月刊PANZER編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「攻撃ヘリ」全廃のドイツ“代わりのヤツ”をさらに購入決定! 原形機はカワサキも共同開発 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 空母“史上最大規模”のステルス戦闘機を搭載! 地中海に派遣し作戦能力の向上をアピールへ イギリス あまりにも異様な外観のロシア軍「怪物戦車」を捉えた映像が公開 “天敵”の攻撃防ぐためガチガチ防御に? この画像の記事を読む 【ミリタリー】急げ、救え! 自衛隊「災害派遣」の現場にせまる!