スクランブル回数日本一! “国防の最前線” 沖縄のF-15戦闘機部隊に密着「失敗できない」みなぎる緊迫感 読み込み中... 3機によるエシュロン隊形で飛行するF-15J。訓練によっては、4機編隊のフライトリーダー、多数機編隊のマスリーダーが編隊を指揮する(石津祐介撮影)。 三角形のデルタ隊形を組み、編隊飛行を行う。訓練が行われる「ムース」エリアは沖縄本島北西部の洋上に広がる広大な訓練空域(石津祐介撮影)。 2機編隊で展開するF-15J。訓練では2機編隊長(エレメントリーダー)が指揮を執る(石津祐介撮影)。 機首を上げ急上昇するF-15J。日本で最もスクランブルの多い基地に所属する部隊であるが故に、日々の練成は欠かせない(石津祐介撮影)。 3機編隊からブレイク(散開)するF-15J(石津祐介撮影)。 赤外線誘導ミサイルの追尾を逃れるためのフレアを放出するF-15J(石津祐介撮影)。 着陸するF-15DJ。航空自衛隊以外に、海上自衛隊、陸上自衛隊、海上保安庁、県警航空隊も那覇基地/那覇空港を利用しており、民間機とともに滑走路を共用している(石津祐介撮影)。 那覇基地を離陸する第204飛行隊のF-15J戦闘機。那覇基地は民間の那覇空港と滑走路を共用しており、管制は国土交通省の航空管制官が行っている(石津祐介撮影)。 今回の訓練フライトを担当してくれた第204飛行隊のパイロット。向かって左から、江良(えら)3佐、宮田1尉、浦1尉、為計田(いけだ)1尉(石津祐介撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 現在のステルス機のはしり!? 万能機「モスキート」が生まれたワケ「家具職人でも作れる機体」を目指していた!? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 小泉防衛大臣が明言「台湾至近の国境離島に防衛用ミサイル配備します」部隊規模は? 実現は難しい!? イスラエル「次世代戦闘機プロジェクト」パートナー探しのリミットが目前に 暗礁に乗り上げそうなワケ この画像の記事を読む