昔は黄色い帯?そうだったっけ…? 見慣れて“むしろ違和感”な首都圏JR電車5選 読み込み中... 「湘南色」なE217系電車。2006年、東京駅にて(画像:JR東日本 横浜支社)。 リニューアル前の特急形251系電車(画像:PIXTA)。 JR京浜東北線で運行された209系電車500番台。中央・総武線各駅停車からの転属(画像:PIXTA)。 JR常磐線各駅停車で運行された209系電車1000番台。今は中央線快速へ活躍の場を移している(1999年8月、伊藤真悟撮影)。 ラインカラーが「スカ色」となったJR常磐・成田線のE231系電車(2021年4月、伊藤真悟撮影) 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 あの超有名駅弁の自販機が!?→今まで無理だったコトができる「神サービス」、その内容とは 富山の「ますのすし」 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 大阪・名古屋と伊勢を結ぶ「夜行特急」が運転へ 私鉄屈指の豪華車両で各3往復 一部は「大阪上本町行き」に 北陸新幹線で「所要4時間超え列車」が運行へ 珍しい“上野始発”で敦賀まで直通! 今冬に片道だけ この画像の記事を読む