つなげて欲しい! 東京郊外「ビミョ~な乗換駅」毎日ゾロゾロ大移動 うまくつないだ例も 読み込み中... 西武線の秋津駅南口は狭くバスの乗り入れもない。新秋津駅へは左奥へ歩いていく(画像:PIXTA)。 新秋津駅。所沢や久米川へのバスが発着(画像:PIXTA)。 JR・東武の川越駅。屋内で改札が隣り合っている(画像:PIXTA)。 西武の本川越駅。時の鐘に通じる市内の目抜き通りに面している(画像:PIXTA)。 東武の川越市駅。2016年に本川越駅の西口が開設されたことで、西武新宿線との乗り換えは便利になったが、それでもけっこう歩く(画像:PIXTA)。 JR八王子駅前。京王八王子駅は左上の京王プラザホテルのさらに奥(画像:PIXTA)。 京王八王子駅は地下駅となっている(画像:写真AC)。 JR船橋駅。京成船橋駅とはペデストリアンデッキと船橋フェイスビルを介してつながる(画像:PIXTA)。 船橋フェイスビルと京成船橋駅(画像:PIXTA)。 新京成の新津田沼駅。JR津田沼駅は徒歩5-6分ほど(画像:PIXTA)。 京成津田沼駅。JRの駅とも繁華街とも離れている(画像:PIXTA)。 JR新秋津はJRと西武の車両受け渡し拠点。ここを介して小田急8000系も西武線へ回送されたが、駅同士はつながっていない(画像:PIXTA)。 JR津田沼駅と新津田沼駅(奥)の間は繁華街が形成されている(画像:PIXTA)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 町田駅から横須賀・三浦に直行! 小田急電鉄が「異様にお得なバスツアー」の初弾を来月開催 どんな内容? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 伊予鉄が「流線形の新型車両」追加導入! 「元京王線」車両は順次置き換え 異例の「ローカル線延伸」計画が一歩前進! 来年度から詳細設計や地質調査に着手 この画像の記事を読む