「ここは私道、ですが有料です」走れば納得の絶景!? いろいろ特殊な関東「私設有料道路」の“使いみち” 読み込み中... 鋸山パノラマライン(国土地理院の地図を加工)。 万座ハイウェー(国土地理院の地図を加工)。 熱海ビーチラインと国道135号の位置関係(国土地理院の地図を加工)。 湯河原パークウェイ(画像:Google)。 芦ノ湖スカイライン(画像:芦ノ湖スカイライン)。 鋸山パノラマライン。走行できるのは昼間のうちだ(画像:PIXTA)。 湯河原パークウェイ。こちらも西武グループの伊豆箱根鉄道が運営(画像:伊豆箱根鉄道)。 芦ノ湖スカイラインの絶景(画像:PIXTA)。 万座ハイウェー。標高1800mまで駆け上がるルートは走りごたえもある。西武グループが運営(画像:Google earth)。 熱海ビーチラインは2021年に土砂災害で国道135号が通行止めとなった際、無料開放を行った。このときは全車ハザード点灯、30km/h以下で走行(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 東京「井の頭通り」の“中途半端な2車線区間”ついに解消! 「山手通り―環七」が全て4車線に 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 名古屋ど真ん中の高速出口で6年間「車線ふさぎます」渋滞注意!? 悲願の「名古屋駅直結」までのガマン 夢の「日本海沿い高速」は結局いつ全通するのか? 工事遅れで事業費も大幅増額 見通しが立っている区間は? この画像の記事を読む