【今日は何の日?】大江戸線が全線開業 汐留駅は2年遅れで 読み込み中... 大江戸線は、車両に搭載した電磁石とレール間のリアクションプレートを反応させて走る「リニア地下鉄」(乗りものニュース編集部撮影)。 1991年、光が丘~練馬間の開業から始まった大江戸線。ただ当時、まだ「大江戸線」の愛称はなく、「都営12号線」と呼ばれていた(2009年12月、恵 知仁撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 銀座線は「三浦半島へ直通」してたかも? かなり具体的だった「私鉄乗り入れ計画」が潰えたワケ 背後に“大物実業家”の影 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「日本一混む鉄道」対策の切り札“直行バス”いよいよ12月運転開始 これで“痛勤”緩和する? 地下鉄3路線が集まる「東京都心のジャンクション駅」が激変! “駅直結の超高層ビル計画”が一歩前進 この画像の記事を読む