ブサイク過ぎる… 傑作「シャーマン」戦車ファミリーの“異端児” 頭でっかちのヘンテコになったワケ 読み込み中... 拡大画像 第2次世界大戦末期にアメリカ陸軍が試作したT31破壊戦車(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 T31破壊戦車の前面。砲塔の正面形状が逆台形なのがわかる(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 T31破壊戦車の後面。左右のロケット弾発射機の後部に噴煙を逃すための噴射孔がある(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 T31破壊戦車の上面。乗員は、操縦手、副操縦手、砲手2名、そして車長の計5名だった(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 動態保存されているM4A3E8。T31と同じ足回りだ(柘植優介撮影)。 拡大画像 第2次世界大戦末期にアメリカ陸軍が試作したT31破壊戦車(画像:アメリカ陸軍)。 拡大画像 陸上自衛隊の富士駐屯地に保存展示されているM4A3E8戦車。陸上自衛隊でも発足から1970年代前半まで使用されていた(柘植優介撮影)。 拡大画像 T31破壊戦車の砲塔アップ。中央の砲身はダミーで、その下に見える半球状のものが7.62mm機関銃のボールマウント(画像:アメリカ陸軍)。 この画像の記事を読む