「日本一運賃が高い」の噂も返上へ!? 南海「泉北線」誕生の大きな“意味” 長年のライバルに差をつける 読み込み中... 拡大画像 泉北高速鉄道の路線図。南海泉北線となる(画像:泉北高速鉄道) 拡大画像 南海泉北線の発足に伴う運賃値下げについて(画像:南海電鉄) 拡大画像 南海泉北線の発足に伴う運賃値下げについて(画像:南海電鉄) 拡大画像 南海泉北線の発足に伴う運賃値下げについて(画像:南海電鉄) 拡大画像 1967年製造でステンレス車体の古豪、南海6000系も泉北高速線に入線(森口誠之撮影) 拡大画像 泉北9300系は2022年製の最新型車両。「ありがとう泉北高速鉄道」のヘッドマーク付き(森口誠之撮影) 拡大画像 南海難波駅の定期券値下げの告知「日本一運賃が高いと言わんとってな」との案内も(森口誠之撮影) 拡大画像 南海難波駅で発車を待つ特急「泉北ライナー」。金色の泉北12000系は目立つ存在。2024年に塗色は変わった。2018年(森口誠之撮影) 拡大画像 難読駅名の中百舌鳥駅。南海は漢字表記だが、大阪メトロは「なかもず」、泉北高速は「中もず」。今後は変わるのか(森口誠之撮影) 拡大画像 本社のある和泉中央駅。「泉北高速鉄道」表記がまだ残る(森口誠之撮影) 拡大画像 ヘッドマークを付けた泉北9300系。泉北高速線は泉ケ丘、栂・美木多、光明池の3駅がニュータウンの拠点となっている(森口誠之撮影) 拡大画像 運転免許センターも近い光明池駅。駅名標の駅ナンバリングは、上が泉北高速版、下が南海版になっている(森口誠之撮影) 拡大画像 泉北ニュータウンを貫く泉北高速鉄道。4月から南海に合併され、「南海泉北線」に変わる(森口誠之撮影) 拡大画像 「南海泉北線」のラッピングを付けた車両も行き来する。イメージキャラクター「せんぼくん」も存続決定(森口誠之撮影) この画像の記事を読む