こっちのローカル線は「アウト」 理不尽に切られた廃線跡に残る“奇跡の光景”とは? 「セーフ」の区間はいま岐路に 読み込み中... 拡大画像 あかね坂公園に立てられていた旧鍛冶屋線中村町駅の駅名標(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 西脇市駅から旧西脇駅に続く廃線跡に掲げられた「JR鍛冶屋線跡ウォーキングマップ」(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 市原駅舎を復元した「西脇市立鍛冶屋線市原駅記念館」(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 西脇市立鍛冶屋線市原駅記念館の建物内にある切符売り場(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 西脇市立鍛冶屋線市原駅記念館に展示された旧市原駅の時刻表(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 西脇市立鍛冶屋線市原駅記念館に展示された列車のサボ(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 西脇市立鍛冶屋線市原駅記念館で展示された旧市原駅の運賃表(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 あかね坂公園にあった鍛冶屋線の沿革を紹介する「ゆめ列車」の看板(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 西脇市立鍛冶屋線市原駅記念館の脇に保存されている2両のキハ30(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 西脇市立鍛冶屋線市原駅記念館の脇に保存されている2両のキハ30(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 あかね坂公園の入り口部分(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 「ぽっぽの道」の杉原川に架かる橋梁(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 「ぽっぽの道」にある信号用器具箱(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 「鍛冶屋線記念館」となっている旧鍛冶屋駅舎(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 鍛冶屋線の駅があった場所などを結んでいるウイング神姫の路線バス(大塚圭一郎撮影) 拡大画像 旧鍛冶屋駅に保存されているキハ30(大塚圭一郎撮影) この画像の記事を読む