本格4WDが「町の名産品」でした!? “国民車並み”に売れた三菱「パジェロ」伝説 何がスゴかったの? 読み込み中... 拡大画像 1983年よりパリ・ダカールラリーに参戦。1985年には初の総合優勝を果たした(画像:三菱自動車) 拡大画像 1991年登場の2代目パジェロ。発売同年にはトヨタ・カローラを抑えて販売台数1位に(画像:三菱自動車) 拡大画像 派生モデルも多数登場。写真は1994年発売の「パジェロミニ」(画像:三菱自動車) 拡大画像 1995年登場の「パジェロジュニア」。パジェロミニをベースにしながらもSUVらしさを高めた1台(画像:三菱自動車) 拡大画像 1996年登場の「チャレンジャー」の輸出仕様は「パジェロスポーツ」として展開。海外では今も販売されている(画像:三菱自動車) 拡大画像 1997年登場の「パジェロエボリューション」。2代目パジェロをベースに開発されたダカールラリー「市販車改造クラス」参戦用モデル(画像:三菱自動車) 拡大画像 パジェロジュニアの後継モデルとして、1998年に登場した「パジェロイオ」(画像:三菱自動車) 拡大画像 2002年、ダカールラリーで完全優勝を果たした3代目パジェロ(画像:三菱自動車) 拡大画像 2003年にはパジェロエボリューション・スーパープロダクション仕様が、欧米車種を抑えて再び優勝(画像:三菱自動車) 拡大画像 4代目パジェロの最終モデル「ファイナルエディション」(2019年)。このモデルをもって、パジェロは37年の歴史に幕を下ろした(画像:三菱自動車) 拡大画像 「2027年に復活するかも?」と噂されているパジェロ。注目が集まる(画像:三菱自動車) 拡大画像 かつて「日本の四駆」と言えば、誰もが真っ先にイメージした三菱の名車「パジェロ」(画像:三菱自動車) 拡大画像 1982年発売の初代「パジェロ」。2ドアメタルトップには、ディーゼルターボ、ディーゼル、ガソリンの3タイプのエンジンを用意(画像:三菱自動車) 拡大画像 2001年登場の3代目パジェロ。従来比で約100kgの軽量化を敢行(画像:三菱自動車) この画像の記事を読む