「ビルに電車を置きたい!」 男の夢、池袋で実現 西武・京急・東急が揃い踏み 読み込み中... 車両の下には敷石に埋め込まれたレールも。敷石は都電の線路に使われたものだという(2017年7月、乗りものニュース編集部撮影)。 西武新2000系の解説パネル。車両は1992年に製造された(2017年7月、乗りものニュース編集部撮影)。 京急800形の解説パネル。車両は1979年に製造された(2017年7月、乗りものニュース編集部撮影)。 西武新2000系のうしろに東急7700系がある(2017年7月、乗りものニュース編集部撮影)。 京急800形は、側面の白い帯が太めの旧塗装になっている。入館は2017年8月10日から可能(画像:文英土地建物)。 池袋にオープンする「藤久ビル東5号館」に設置された西武と京急の電車(2017年7月、乗りものニュース編集部撮影)。 東急7700系。現役時代はLEDの行先表示器だったが、方向幕式に作り替えてもらったという。入館は2017年8月10日から可能(画像:文英土地建物)。 「こんなところに電車?」と目を留める人も(2017年7月、乗りものニュース編集部撮影)。 3台の電車は池袋駅東口にオープンする「藤久ビル東5号館」で見られる(国土地理院の地図を加工)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 新型「レオライナー」西武へ到着! 夜間の搬入シーンの動画が公開 広島の製造元も反応 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 近鉄「特急停車駅を増やします」 大阪線でダイヤ変更を実施へ 背景には“市の働きかけ” 地価が爆上がり中の「東武の駅」ついに新駅舎へ生まれ変わる 「千葉のニコタマ」のお隣 この画像の記事を読む