「エル特急」消滅へ 国鉄の面影がまたひとつ、役割薄れひっそりと 読み込み中... エル特急「あずさ」のヘッドマークがデザインされた「特急列車ヘッドマーク弁当」。2017年12月からJR東日本における一部の駅売店などで売られている(画像:JR東日本リテールネット)。 イラスト入りのヘッドマークが掲出されていたエル特急「しなの」(1989年、恵 知仁撮影)。 エル特急「しらさぎ」。ヘッドマークの左上に「L」マークがあしらわれている(1989年、恵 知仁撮影)。 エル特急「ひたち」。ヘッドマークには梅のイラストが描かれている(1989年、恵 知仁撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「日本最北の鉄道駅」には何がある? 「えっ!?そんな施設まで構内に?」 あまりに“独特”なその全容とは 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「116kmのJR廃線跡」使いみちは「太陽光」に これで駅のCO2排出“実質ゼロにします” 退けられた他の案も 深夜に埼玉県「最西端の駅」に到着する“SLの夜行急行”が来月運転!駅そば販売も 始発駅は熊谷 この画像の記事を読む