「安く乗れる新幹線」増えるか 新潟空港のアクセス鉄道、実現への道のり 読み込み中... 新潟空港は新潟駅から北東へ約6km。新幹線の延伸(青)や在来線の延伸(緑)などによるアクセス鉄道の整備案がある(国土地理院の地図を加工)。 新潟駅の上越新幹線ホームで発車を待つ列車。将来はここから「安く乗れる新幹線」の列車が発車するかもしれない(2016年6月、草町義和撮影)。 日本海に面している新潟空港。新潟市の中心部から直線で約6km離れている(2018年2月、草町義和撮影)。 新潟駅の上越新幹線ホームにある駅名標。終点のため隣の駅名はひとつしか記されてないが、新幹線延伸案が実現すれば「新潟空港」の文字が入るかもしれない。 新潟駅から車両基地まではすでに設置されている回送線の高架橋を走る。 在来線延伸案では白新線の大形駅で分岐する新線を建設する。 新潟空港に乗り入れている路線バス。新潟県は当面のあいだ、バス交通の改善などを行う方針だ(2018年2月、草町義和撮影)。 新潟空港のコンコース。空港自体の利用者を大幅に増やせるかどうかが鉄道整備のカギだ(2018年2月、草町義和撮影)。 この画像の記事を読む