揺れる国産戦闘機開発、断念か継続か どうなる空自F-2後継機問題 読み込み中... 2006年に退役した国産の支援戦闘機F-1(後藤丈志撮影)。 洋上迷彩が施されれているF-2の機体(2016年、石津祐介撮影)。 ベースとなったジェネラル・ダイナミクス社のF-16(2016年、石津祐介撮影)。 飛行開発実験団のテストカラーF-2(2016年、石津祐介撮影)。 先進技術実証用の国産ステルス機X-2(2017年、後藤丈志撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 “自衛隊パジェロ”ウクライナで好評も「困ってます」「無理して使ってます」 露呈した装備品輸出の“欠けた視点” 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 オランダのF-16戦闘機「18機セットで176円で売ります!」ほぼタダ! 超激安の金額になった理由とは!? 「ガラガラなのに、なぜ…」地方の”赤字路線バス”が走り続けるワケ「もったいない」では済まない深刻な事情 この画像の記事を読む 【ミリタリー】国産戦闘機F-2、いま直面する後継機問題