ささいなミスで2兆円の損失!? タンカーの油流出事故はなぜ起き、どう防ぐのか 読み込み中... 「ダイヤモンド・グレース」からの油流出状況を記した海図。担当者がヘリから確認し記録した。「SW」などは風向き(2018年3月15日、乗りものニュース編集部撮影)。 1997年7月2日、東京湾にて油流出事故を起こした「ダイヤモンド・グレース」(画像:国土交通省)。 事故詳細が書き込まれた、当日使用された海図より。「底触」とは、浅瀬に船底が触れること(2018年3月15日、乗りものニュース編集部撮影)。 説明にあたった日本郵船海務グループ安全チームの本元さんは船長経験者(2018年3月15日、乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 高層ビル並みの巨大貨物船、これでも「ハンディサイズ」って!? 想像を絶する「ばら積み船」の世界 デカけりゃいいでは決してないワケ 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 日本初の推進装置! 次世代高速船「リニアジェット」まもなく就航 “燃費激変”の新技術とは? 海自でも使うんだ! 船だけじゃない海自で取れる「意外な資格」とは? この画像の記事を読む