新幹線ターミナルに直結 阪急の新線「新大阪連絡線」の整備で何が変わる? 読み込み中... 新大阪連絡線と周辺の鉄道構想の位置関係。新大阪連絡線となにわ筋連絡線でなにわ筋線につなげれば、阪急も新大阪~関西空港間の空港アクセス輸送に参入できる(国土地理院の地図を加工)。 十三駅に入る阪急の電車。ここから新大阪駅に伸びる新線の計画がある(2015年12月、草町義和撮影)。 北梅田駅は大阪駅の北側にある貨物駅跡の再開発エリアに建設される(2016年10月、草町義和撮影)。 新大阪駅の博多寄りにある新大阪連絡線の建設スペース。現在はバスやレンタカーの駐車場として使われている(2015年12月、草町義和撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 神奈川県「最大のターミナル」が激変へ 駅前で“高さ200m超え超高層ビル”計画が具体化 JR東や京急も参画 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 新型「レオライナー」西武へ到着! 夜間の搬入シーンの動画が公開 広島の製造元も反応 近鉄「特急停車駅を増やします」 大阪線でダイヤ変更を実施へ 背景には“市の働きかけ” この画像の記事を読む