消えた駅弁、残った駅弁 鉄道の進化に左右された峠の名物の「その後」 読み込み中... 信越本線にもSLが復活して人気を集める。写真は群馬八幡~安中間を走る「SLレトロ碓氷」(画像:越 信行)。 現在も販売中の高野商店の「かにすし」(1080円)。冬季限定販売 荻野屋の「60周年記念釜めし」(1500円)。タイやエビも入った豪華版。この機会にぜひ味わいたい(画像:齋藤雄輝)。 山北駅で営業していた中川の「鮎寿し」掛け紙。「昭和7年8月6日」の印がある。 北陸本線の今庄駅、大黒屋の「御辨當」掛け紙。値段は15銭、神社や滝など周辺の観光名所が描かれている。 現在も販売中の高野商店「香箱蟹ごはんのかにすし」(1480円)。北陸名物のカニをじっくり味わおう。冬季限定販売。 1885年創業の、信越本線・荻野屋の明治末期の掛け紙。 信越本線・横川駅でのかつての駅弁販売風景(画像:荻野屋) 荻野屋の「鳥もも弁当」(900円)。鳥ももが1本まるごと入っていてボリュームたっぷり。 『旅行読売臨時増刊 昭和の鉄道旅』。特別企画は「片渕須直監督・のんが語る『この世界の片隅に』ある人・街・景色」、付録は1964年当時の国鉄営業局貨物事務用鉄道路線図。 この画像の記事を読む