都県境越え、実に11回! 小田急小田原線と蛇行する境の謎(画像10枚) 読み込み中... 拡大画像 鶴川~玉川学園前間の踏切。手前の舗装の切れ目が都県境で、奥が川崎市、手前が町田市。道路補修もきっちり自治体単位で行われているようだ(2018年7月、栗原 景撮影)。 拡大画像 小田急小田原線の「都県境連続区間」(地図の都県境6~8)。高台の歩道から特急「ロマンスカー」をはじめ様々な車両を見られる(2018年7月、栗原 景撮影)。 拡大画像 東京・神奈川都県境を何度も越える小田急小田原線。登戸から町田までを最短で結ぶルートが取られた(栗原 景作成)。 拡大画像 9か所もの「都県境」がある柿生~玉川学園前間。岡上地区と三輪地区の複雑な形と歴史的経緯が「小田急線都県境の謎」を生んだ(栗原 景作成)。 拡大画像 鶴川駅周辺の自転車等放置禁止区域の地図も複雑極まりないことに。赤い一点鎖線が都県境で、上が東京都町田市、下が神奈川県川崎市麻生区(2018年7月、栗原 景撮影)。 拡大画像 東京都道・神奈川県道3号線の標識から分かりやすい都県境2。当初の計画では、柿生駅、鶴川駅の代わりにここに駅が設けられる予定だった(2018年7月、栗原 景撮影)。 拡大画像 真光寺川の橋に位置する都県境3。高度経済成長時代にドブ川だった真光寺川は清流を取り戻しつつある(2018年7月、栗原 景撮影)。 拡大画像 鶴川駅のすぐ東にある都県境4。ちょうど信号機の辺りが都県境(2018年7月、栗原 景撮影)。 拡大画像 鶴川駅西側の都県境5。昭和末期まで、鶴見川はこの辺りを流れていた。手前の柵は神奈川県、右の民家は東京都に位置している(2018年7月、栗原 景撮影)。 拡大画像 複数の都県境を1枚の写真に収められるマニアックな都県境9~10。川崎市麻生区の岡上地区は丘陵地の営農団地もあり散策にお勧め(2018年7月、栗原 景撮影)。 この画像の記事を読む [動画] がみさんが100万円のカメラに驚嘆! これは撮り鉄がはかどるぞ