空対空ミサイル60年、台湾に始まるその歴史とは ガラリと変わった「戦闘機のあり方」 読み込み中... AIM-9Xを搭載するF-22「ラプター」。視程距離外戦闘に特化したF-22は当初オフボアサイト攻撃能力を持たなかったがアップデートでようやく可能に(画像:アメリカ空軍)。 台湾空軍のF-86F「軍刀式(セイバー)」。本機には3個の撃墜マークが印されているが、AIM-9Bによるものかは不明(関 賢太郎撮影)。 最初期型のAIM-9B「サイドワインダー」(下)。傑作ミサイルとしてソ連にさえコピーされ世界中で使用された(関 賢太郎撮影)。 イギリス空軍のユーロファイター「タイフーン」。27mm機関砲口が物理的にふさがれてしまった。射撃訓練自体実施していない模様(関 賢太郎撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「で、デカい!」陸上自衛隊 車両の“冬支度作業”を公式Xで公開「インパクトを使わない!?」と驚きの声も 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? ロシア軍の“長大な輸送路”ウクライナ軍の特殊作戦により爆破 炎上する映像が公開される 爆撃機が戦闘機みたいに“ミサイル発射!?” 米で浮上の「空飛ぶ武器庫」改修案とは? 背景に中国の脅威 この画像の記事を読む