大阪モノレール新型3000系、まもなくデビュー キッズスペース新設、座席はゆったり(写真19枚) 読み込み中... 万博記念公園駅に掲げられていた、3000系のデビューを盛り上げる垂れ幕(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 試乗前にはプロモーションビデオが放映された(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 明るくまとめられた3000系の車内。報道公開時に撮影(2018年9月18日、伊原 薫撮影)。 座席幅は48cmとゆったりとられた(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 車端部にはガラスを使った扉を設置(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 車いすスペースやベビーカースペースも確保(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 新たに導入された「キッズスペース」。床が一段高くなり、側窓も縦長に(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 大阪モノレールでは初導入の半自動扉スイッチ。車内には鏡も設けられた(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 大阪モノレールでは初導入の半自動扉スイッチ。車内には鏡も設けられた(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 車端の貫通扉にはかわいらしいイラストが。アシスト機構付きの取っ手で開閉もスムーズだ(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 車端の貫通扉にはかわいらしいイラストが。アシスト機構付きの取っ手で開閉もスムーズだ(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 大阪空港駅で折り返し待ちの試乗列車(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 LED式の行先表示器には様々な表示が用意されている(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 LED式の行先表示器には様々な表示が用意されている(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 17年ぶりの新車となった大阪モノレールの3000系。報道公開時に撮影(2018年9月18日、伊原 薫撮影)。 万博記念公園駅に入線する3000系の試乗列車(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 明るくまとめられた3000系の車内。報道公開時に撮影(2018年9月18日、伊原 薫撮影)。 新たに導入された「キッズスペース」。床が一段高くなり、側窓も縦長に(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 大阪モノレールでは初導入の半自動ドアスイッチ。車内には鏡も設けられた(2018年10月12日、伊原 薫撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 町田駅から横須賀・三浦に直行! 小田急電鉄が「異様にお得なバスツアー」の初弾を来月開催 どんな内容? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 なぜ変わり種?「2階建てロマンスカー」誕生のワケ 「ロマンスカーのお約束」を破った張本人? 伊予鉄が「流線形の新型車両」追加導入! 「元京王線」車両は順次置き換え この画像の記事を読む