橋の「ジョイント」はなくせるのか 走行時の「ゴツン、ゴツン」の原因、その役割とは 読み込み中... ジョイントを撤去し、床版を連結する工法の概要(画像:阪神高速道路)。 既設のジョイントを撤去(画像:阪神高速道路)。 床版を鉄筋で補強(画像:阪神高速道路)。 ジョイントがなくなり舗装が連続(画像:阪神高速道路)。 橋のジョイントのイメージ(画像:photolibrary)。 首都高晴海線に設けられたジョイント。滑り止めも施されている(2018年2月、高橋亜矢子撮影)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 “走るサウナ!?” 水風呂付き「移動サ活車」JMSに登場! 普通免許OK&EV仕様でどこでも整うゥ~ 「新東名&圏央道~小田厚」の新ルート“隣の道路”も開通! “高速密集地帯”をひらり回避可能!? 将来どこまでつながる? 「無料&信号ナシ」で12km超 「東播磨道」全線開通日が決定! JR線並行の“高規格南北軸” 極限までそぎ落とした「モトコンポ」JMSで披露!? タンクとボディが分離する「一見リスキーなデザイン」 シートはほぼ“馬の鞍” この画像の記事を読む