線路も走れる旧日本軍の秘密兵器! どう見ても戦車な九五式装甲軌道車なぜ作られた? 読み込み中... ロシアのクビンカ戦車博物館に展示されている九五式装甲軌道車。線路を走るための鉄輪が見えている(画像:月刊PANZER編集部)。 ロシアのクビンカ戦車博物館に展示されている九五式装甲軌道車。塗装はオリジナルとは違うが、よく手入れされた状態である(画像:月刊PANZER編集部)。 兵士を車体上に載せてパトロールする九五式装甲軌道車。軽戦車並みの大きさだが6名が乗車した(画像:月刊PANZER編集部)。 ロシアが戦後開発した装甲軌陸車BTR-40A zh.d。BTR-40A装甲車に線路走行用鉄輪を追加したものだが、展示車両では失われている(画像:月刊PANZER編集部)。 ロシアの装甲軌陸車BTR-40A zh.d。線路から乗り降りするための「渡し板」の取り付け方がわかる(画像:月刊PANZER編集部)。 九五式装甲軌道車の側面。小さな転輪を多く並べるのは当時の戦車に見られる特徴(画像:月刊PANZER編集部)。 九五式装甲軌道車の後部には連結器がある(画像:クビンカ戦車博物館)。 陸上自衛隊の16式機動戦闘車(画像:月刊PANZER編集部)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 自衛隊のヘリ操縦士が飛行中に「感動的な場面」に遭遇! 偶然撮影された“見事な一枚”が公開 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 日本の校則みたいな細かさ? 米空軍 ひげと頭髪のルールがかなり厳しくなる「もう“ひげ男”はいらない」と国防長官 なにが問題? たった1日しか運転されなかった「幻の3社直通ロマンスカー」とは? 「貴重な列車名」が1日限定で復活! この画像の記事を読む