旧陸軍「九五式軽戦車」が3たび日本人の手へ戻るまで 当事者に聞くその紆余曲折と今後 読み込み中... 拡大画像 1981(昭和56)年5月にポナペ島より返還され、修復後、嵐山博物館で展示された当時の九五式軽戦車(画像:PANZER編集部)。 拡大画像 ポーランドの工房で修復が進む九五式軽戦車(画像:NPO法人 防衛技術博物館を創る会)。 拡大画像 ポナペ島に残る個人所有の旧日本軍戦車(画像:NPO法人 防衛技術博物館を創る会)。 拡大画像 1981(昭和56)年5月にポナペ島より返還され、修復後ポナペ島に戻る船積み前の九五式軽戦車。迷彩塗装まで丁寧にされていた(画像:PANZER編集部)。 拡大画像 1981(昭和56)年5月にポナペ島より返還され、修復後ポナペ島に戻る船積み前の九五式軽戦車。迷彩塗装まで丁寧にされていた(画像:PANZER編集部)。 ポナペ島に返還された九五式軽戦車の、その後。雨ざらしのため劣化が進む(画像:NPO法人 防衛技術博物館を創る会)。 三菱製エンジンを前に作業の打ち合わせ(画像:NPO法人 防衛技術博物館を創る会)。 拡大画像 修復済エンジンを車体へ搭載する様子(画像:NPO法人 防衛技術博物館を創る会)。 拡大画像 エンジン搭載済みで可動状態に(画像:NPO法人 防衛技術博物館を創る会)。 この画像の記事を読む