引退進む「国鉄型」通勤電車、どこに行けば会える? 各地で「最後」の活躍続く 読み込み中... 拡大画像 天王寺駅の103系(2010年7月、草町義和撮影)。 武蔵野線の103系(2001年12月、草町義和撮影)。 拡大画像 常磐線の103系(2006年4月、伊藤真悟撮影)。 拡大画像 和田岬線の103系(2019年1月、草町義和撮影)。 拡大画像 筑肥線の103系(2014年2月、草町義和撮影)。 拡大画像 中央線の201系(2003年8月、伊藤真悟撮影)。 拡大画像 大阪環状線の201系(2008年1月、伊藤真悟撮影)。 拡大画像 京葉線の201系(2002年8月、伊藤真悟撮影)。 拡大画像 大和路線の201系(2008年4月、伊藤真悟撮影)。 拡大画像 埼京線の205系(2010年1月、草町義和撮影)。 拡大画像 富士急行に譲渡された205系(2014年7月、草町義和撮影)。 拡大画像 インドネシアの首都ジャカルタの都市鉄道に譲渡された205系(2017年9月、草町義和撮影)。 拡大画像 国鉄時代に製造された通勤電車は大幅に数を減らしたが、いまも西日本を中心に見たり乗ったりできる。写真は奈良線の103系(2013年1月、草町義和撮影)。 拡大画像 和歌山線など関西の105系はまもなく引退する予定(2017年3月、草町義和撮影)。 拡大画像 全線開業したばかりのおおさか東線で活躍が続く201系(2019年3月、草町義和撮影)。 この画像の記事を読む