見覚えある色使い…異形の飛行機、エアバス「スーパーグッピー」と日本のほのかな縁 読み込み中... 190711_sgt_06~07.jpg 「スーパーグッピー」の貨物扉機首側。断面にも異形さが見てとれる(板倉秀典撮影)。 貨物扉の開口部。左が胴体、右が機首。機内が見学できるようになっている(板倉秀典撮影)。 機首と胴体をつなぐケーブル類が1か所にまとめられている(板倉秀典撮影)。 機首はボーイング377を流用(板倉秀典撮影)。 ターボプロップエンジンのプロペラもC-130と同じもの(板倉秀典撮影)。 「スーパーグッピー」はグループ会社のエアバス・スカイリンク社で運航された(板倉秀典撮影)。 エアバスの工場に駐機するベルーガXL。右が1号機、左が2号機(板倉秀典撮影)。 胴体を折り曲げて貨物室を開く独特のスタイルで展示されている、アエロスコピア航空宇宙博物館の「スーパーグッピー」(板倉秀典撮影)。 東亜国内航空のA300旅客機。アエロスコピア航空宇宙博物館の「スーパーグッピー」と同じ「レインボーカラー」をまとう(画像:JAL)。 2019年6月、飛行試験のためトゥールーズ・ブラニャック空港を離陸する「ベルーガXL」1号機。「ベルーガ」はシロイルカの意(板倉秀典撮影)。 2019年6月、飛行試験のためトゥールーズ・ブラニャック空港を離陸する「ベルーガXL」1号機。「ベルーガ」はシロイルカの意(板倉秀典撮影)。 2019年6月、飛行試験のためトゥールーズ・ブラニャック空港を離陸する「ベルーガXL」1号機。「ベルーガ」はシロイルカの意(板倉秀典撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 LCCの深夜早朝便は「儲かる」のか? ジェットスター注目の新路線は「あえて」日中便! その緻密な計算の裏側 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? JAL国内線に「メチャ安運賃」出現へ 購入可能は「2日間のみ」…路線も超豊富! その詳細は? ボーイング「2年ぶりに最新鋭機を国際舞台で見せます」狙いは? ANAも発注の「新・世界最長ボディの旅客機」など この画像の記事を読む