進む空港民営化、航空会社の参入はアリなのか 否定していた国が一転、その経緯と現状 読み込み中... 国や地方公共団体が所有権を持ったまま運営を民間に任せる「コンセッション方式」により民営化された、あるいは民営化へ向けた手続きが進んでいる空港一覧(乗りものニュース編集部作成)。 新千歳空港。2020年6月から民営化される(画像:Photock)。 2016年に民営化された仙台空港(画像:写真AC)。 熊本空港は民営化とともに、ターミナルビルの建て替えも決まっている。画像は完成イメージ(画像:国土交通省)。 福岡空港は都市部からの距離が近い空港のひとつ(画像:写真AC)。 民営化される北海道7空港のひとつ、稚内空港(画像:photolibrary)。 スターフライヤーの機材(2019年5月、伊藤真悟撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「座席リクライニングは“有料”です」LCC以外でも!? 固定席への変更は「アップグレードだ」「金儲けだろ」 利用者は歓迎? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「日本一着陸が難しい空港」なぜ? 実際に乗ったら「おっ、違うぞ…!」 ランクは「世界のANA就航空港のなかで最難」 ロシア軍の“先端の尖った”奇妙な練習機が現れスクランブル発進! 領空侵犯を受け警戒強化中のNATO この画像の記事を読む