「空のF1」どう魅せた? 「レッドブル・エアレース」17年の歴史が千葉でフィニッシュ 読み込み中... T-5練習機を使用する海上自衛隊小月航空基地に所属するアクロバットチーム「ホワイトアローズ」。東京湾上空において編隊飛行や曲技飛行を披露するのは今回が初(画像:レッドブル)。 「レッドブル・エアレース」の特徴のひとつ「エア・パイロン」のあいだを通過する室屋選手操縦機。2018年千葉大会にて(画像:Joerg Mitter/Red Bull Content Pool)。 2017年の年間チャンピオン、室屋義秀選手。2019年シーズンも最終戦を前に、まだ年間チャンピオンの目は残されている(画像:Balazs Gardi/Red Bull Content Pool)。 「レッドブル・エアレース千葉2019」のコースレイアウト(画像:Red Bull Content Pool)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「新・世界最長ボディの旅客機」の“フツーじゃありえない本気飛び”に「見事だ」 ANAも発注…超デカいのに機敏すぎる 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 1機の「元JALのジャンボ」、退役後に「めちゃレア」な“第2のキャリア”を歩んでいた 今後は「すごいエンジン」積むかも 「200人近く乗れる旅客機をビジネスジェットに…」→驚愕の内装が公開! 客室スペースは「普通のビジネス機の3倍」 この画像の記事を読む