なぜ「ジープ」は4WDの代名詞に? WW2期にアメリカで誕生 背景にあったドイツ車の影響 読み込み中... 陸上自衛隊の73式小型トラック(制式採用時呼称)。「ジープ」の国内ライセンス生産をしていた三菱自動車が原型車両を改良し制式採用されたもの(柘植優介撮影)。 第2次世界大戦期アメリカ軍の「ジープ」。1944年、モロッコのアメリカ海軍航空基地で撮影されたと見られる写真(画像:アメリカ海軍)。 第2次世界大戦期ドイツ軍の「キューベルワーゲン」(画像:morisfoto/123RF)。 WW2期アメリカ海軍のニミッツ提督(写真左)。ギルバート諸島にてジープに乗り被害状況の巡察中。ボンネットの4つの星は提督の座乗を意味する(画像:アメリカ海軍)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 海自でも使うんだ! 船だけじゃない海自で取れる「意外な資格」とは? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 被弾したロシア軍の異形機が「地上に激突」 至近距離から“ガトリング銃”で撃墜される瞬間を捉えた映像が公開 スバル製新型“日の丸航空機”有人機体と共同で飛行試験を実施した映像が公開される この画像の記事を読む