星条旗を掲げたレアな護衛艦 先代「あきづき」とは? 日本で造って自衛隊が使ったのに… 読み込み中... 旧日本海軍が建造した唯一の防空駆逐艦である秋月型駆逐艦の1番艦。護衛艦「あきづき」よりも排水量と全長の両方とも大きかった(画像:アメリカ海軍)。 1966年10月5日、当時アメリカ軍の施政権下にあった沖縄の那覇港に入港する護衛艦「あきづき」(画像:沖縄県公文書館)。 護衛艦「あきづき」の艦尾(画像:海上自衛隊)。 初代あきづき型護衛艦が船体中央に装備する533mm4連装魚雷発射管(画像:海上自衛隊)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 新造はもうムリ!? 海のF1「ジェットフォイル」驚異の性能と超高額すぎる現実 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 中国海軍「最大のミサイル駆逐艦」が日本に超接近! 海自の艦艇と睨み合い 防衛省が画像を公開 船の「ナンバープレート」は一生モノ!? 日本独自の“船の戸籍”とは なぜ日本の船には「丸」がつくのか? この画像の記事を読む