星条旗を掲げたレアな護衛艦 先代「あきづき」とは? 日本で造って自衛隊が使ったのに…

海上自衛隊艦艇の引き渡し式典において外国旗を掲げることは、2020年現在ではあり得ません。しかし海自の黎明期には、国内の造船所で作られた日本名の護衛艦なのに、アメリカ軍人が乗り込み、アメリカ国旗を掲揚した船がありました。

日本国内で建造されたアメリカ駆逐艦 名前は「あきづき」

 海上自衛隊が使用する護衛艦は、竣工から退役までのあいだ、日本国旗や自衛艦旗を掲げます。2020年現在、国産護衛艦については退役後に外国に供与された例がないため、他国旗を掲げた艦はありません。しかし過去には、アメリカ国旗を掲げた国産護衛艦がありました。どういう経緯でそうなったのか、その理由を紐解きます。

Large 200622 akizuki 01

拡大画像

1966年10月5日、当時アメリカ軍の施政権下にあった沖縄の那覇港に入港する護衛艦「あきづき」(画像:沖縄県公文書館)。

 海上自衛隊は1954(昭和29)年7月1日、それまで海上警備を担ってきた「警備隊」を母体にして発足しました。当初はアメリカ海軍から引き渡された各種の中古艦艇が主体でしたが、徐々に国産艦艇の数を増やしていきます。

 しかし、当時の日本はようやく太平洋戦争による国内の荒廃から立ち直り始めたばかりで、防衛予算の規模は小さいものでした。そのため国産の新造護衛艦をそろえるにも限界がありました。

 日本の海上防衛力を強化するため、アメリカ政府もまた、自国の中古艦艇を日本へ供与するのとは別に新たな一手を模索していました。そのなかで取られたのがOSP(域外調達)と呼ばれる手法です。

 OSPは、アメリカが国外において自国予算で物品を調達する際にとられる手法です。すでにアメリカは朝鮮戦争において、アメリカ軍規格(ミルスペック)に準拠したトラックや各種資材などを日本で生産させ、それらをOSPで調達し自軍や韓国軍などに分配した実績があり、その手法を海上自衛隊の護衛艦にも用いようとしました。

【写真】太平洋戦争で奮闘 旧日本海軍の駆逐艦「秋月」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。