〈PR〉自分の部屋に“昭和の鉄道風景”を、省スペースで簡単に 車両は新幹線0系とキハ52 週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』本日創刊

鉄道模型、しかもジオラマ(レイアウト)のある部屋。子どもの頃などに憧れた人は少なくないでしょう。しかし実際に作ろうと思うと、なにかと容易ではないのも事実。そんな鉄道ジオラマを簡単に楽しめ、自分の手でグレードアップも可能な、「Zゲージ」を使った組み立てマガジンシリーズが創刊されます。

心に響く0系新幹線とキハ52形、そして空き地の土管

 鉄道模型はインテリアになると思います。車両を飾っているだけでもいいと思いますが、箱庭のような鉄道のある情景がそこにポンとあると、ロマンやイマジネーションがかき立てられ、部屋に“空間”“時間”という奥行が出てきます。

 しかし問題は、自分で作ろうと思うと手間がかかること。私(「乗りものニュース」編集長:恵 知仁)もそうした情景を部屋に飾り、日常のなかで癒やしを得たいと考えているのですが、簡単に材料だけ購入したところで工事がストップしています。かれこれ、5年ぐらい。鉄道模型のジオラマ(レイアウト)を作るのは初めてなので、作り方も調べないとなぁと思うと、ちょっとした“敷居の高さ”を感じる部分もあるといいますか。

Large 150915 deagostini 011
東京オリンピックが開催され、新幹線が誕生した1964(昭和39)年頃の情景を、鉄道ジオラマで再現する週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』創刊号。

 そんな私が先日、2015年9月15日(火)に創刊される組み立てマガジンシリーズ、週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』(デアゴスティーニ・ジャパン)の完成品を見てきました。

Large 150915 deagostini 02
子どもたちの遊び声が聞こえてきそうな風景が。

 鉄道ファンとしてはまず、情景をゆく0系新幹線とキハ52形ディーゼルカーに視線が奪われたのはいうまでもありませんが、そのジオラマにある材木を積んだボンネット形トラック、ブランコ、そして空き地の土管といった細かい小物――いえ、“シーン”と表現すべきでしょうか。気がつくとその“世界”が目の前だけではなく、自分の頭のなかにも広がっていました。

Large 150915 deagostini 03
映画館(手前)と、材木を積んだボンネット形のトラック。

 この週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』は名前の通り、東京オリンピックに湧く1964(昭和39)年頃の情景を鉄道ジオラマで表現したもの。それを週刊で、マガジン付きで組み立てていきます。つまり“敷居”が低い鉄道ジオラマです。

「Zゲージ」の採用でコンパクトな空間に情景を濃縮

 週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』は、「Zゲージ」という鉄道模型を採用しているのがポイントのひとつです。

 一般的に「鉄道模型」というと「Nゲージ」や「HOゲージ」が多く見られますが、「Zゲージ」はコンパクトなのが特徴です。縮尺が、HOゲージは87分の1、Nゲージは150分の1程度なのに対し、Zゲージは220分の1。比較的サイズの小さなジオラマでも、多くの要素を盛り込むことが可能です。同じ内容のジオラマを作った場合、ZゲージはNゲージの約半分しか面積を必要としないそうです。

Large 150915 deagostini 04
左から「里山エリア」「都会エリア」「下町エリア」という3つのエリアで構成される。

 この週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』も、1380mm×550mという少し大きな事務机程度のサイズに、「都会エリア」「下町エリア」「里山エリア」という3つのテーマを濃縮。コンパクトなZゲージの利点を活かしている、といえるでしょう。

Large 150915 deagostini 05
高架と地上、2系統の線路があり、それぞれに車両を走らせられる。

 またジオラマは、分割して専用ラック(別売り)へ収納も可能。およそ横幅575mm、高さ565mm、奥行480mmに収まるため、休日だけジオラマを広げてちょっとした非日常感を楽しむ、なんてこともできそうです。

 ちなみに、Zゲージでのこうした組み立てマガジンシリーズは、これが初めてといいます。

蒸気機関車と新幹線の組み合わせも可能

 週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』に付属するZゲージの車両は、1964(昭和39)年10月1日にデビューした初代新幹線車両0系(4両編成)と、1962(昭和37)年から製造されローカル線などで活躍した一般形ディーゼルカー、キハ52形100番台(1両)です。

Large 150915 deagostini 06
高架線を走る0系新幹線は、側面窓が大型の初期型タイプ。

 また模型車両は、ロクハンというZゲージの有名メーカーが制作。このジオラマでしか使えない特殊規格ではありません。

Large 150915 deagostini 07
のどかな風景を走るキハ52形ディーゼルカー。クリーム4号と朱色4号の「国鉄一般色」が、日本的な風景に映える。

 つまり逆にいえばDD51形ディーゼル機関車や石油タンク車、14系客車、113系電車といった市販されているZゲージの車両を、このジオラマに走らせることもできます。蒸気機関車を走らせて0系と対比させてみるのも、また違った形で“時代”を感じられそうです。

Large 150915 deagostini 08
左が「コントローラー RC-02」、「コントローラー RC-03」と「ポイント切替えスイッチ C002」。

 走らせるためのコントローラーは、応募者全員プレゼントでゲットできます。創刊号から37号まで購読すると「コントローラー RC-02」が、38号から100号まで購読すると「コントローラー RC-03」と「ポイント切替えスイッチ C002」を入手可能。また37号までの段階で、「里山エリア」の円形軌道上にキハ52形を走らせられます。

 ちなみに、ロクハン製の0系は現在市販されておらず、この週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』でしか入手できません。

自分の手でグレードアップできる楽しさも

 ジオラマは先述の通り、東京オリンピックに湧く1964(昭和39)年頃の情景を、「都会エリア」「下町エリア」「里山エリア」の3エリアで、鉄道ジオラマにより表現したものです。そびえる東京タワー。屋上に観覧車があるデパートからはアドバルーン。地上へ目を向ければボンネット形トラックが走り、空き地には子どもたちが遊んでいそうな土管。また山を崩す重機の姿が見えますが、それも“時代”を表すもの。高度経済成長期の環境問題が、そこに映し出されています。

Large 150915 deagostini 09
「昭和」といえば、商店街もその象徴。旗も賑やか。

 このように、ジオラマには様々な建物などがありますが、基本的に製作は“はめて置くだけ”。誰でもできる簡単なものです。

Large 150915 deagostini 10
よりジオラマを楽しめるテクニックを、写真と一緒に分かりやすく解説してくれる。

 しかし注目なのは、そこからのステップアップも簡単にできるよう、気配りされていること。たとえば、模型にはわざと汚してリアリティを出す「ウェザリング」というテクニックがあります。これをすると質感がアップしますが、初心者には難しいかもしれません。週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』には、その方法が「必要な道具をそろえよう!」という初歩から詳しく載っているのです。

 説明書通りに組み立てるだけでなく、そうした「自分の手でグレードアップする楽しさ」を味わえるのも、この週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』の魅力でしょう。

Large 150915 deagostini 11
ライトアップが可能なため、部屋を暗くして走らせるのも楽しい。

 ジオラマには約40個のLEDが使われており、建物をライトアップして夕方の情景を演出することも可能です。

 ちなみに、ジオラマを見ていたら「都会エリア」の踏切は警報機と遮断機のある「第1種踏切」なのに対し、「里山エリア」にあるものは警報機も遮断機もない第4種踏切になっていることを発見。鉄道ファンとして、つい「ニヤリ」としてしまいました。

 ただ、ジオラマに高さが333mもある東京タワーが入っていることからも分かるように、縮尺がそろっているわけではありません。しかし上手くデフォルメされ、“らしく”作られています。

“ラストラン”を収録したDVDも

 週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』には、その号に付いてくるジオラマパーツの説明、またそれをグレードアップさせるテクニックについて解説する「ジオラマを楽しむ」のほか、「昭和の風景」という章も。ジオラマで再現する当時の日本が、貴重な写真と共に紹介されます。

 ただジオラマを作るだけではなく、情報を合わせて知る、思い出すことによって、自分が作ったものをよりいっそう感慨深く味わえる形になっているのは、こうしたマガジンシリーズの良いところといえるでしょう。

Large 150915 deagostini 12
昔懐かしい場面を貴重な写真でよみがえらせる「昭和の風景」。

 2015年9月15日(火)に創刊される週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』。毎週火曜日発売(一部地域を除く)で、全100号が刊行される予定。価格について、創刊号は「新幹線0系 先頭車両(上部)」と「東京駅(左側)」などのパーツが付いて、特別価格で899円。2号目以降は1890円です。

Large 150915 deagostini 13
合わせて発売される「特製バインダー」。定期購読との同時申込みがおトク。

 創刊と合わせて、1冊に本誌を20号分ファイルできる「特製バインダー」も発売され、2016年2月末までは特別価格699円(以降は1328円)で販売されます。定期購読との同時申込みの場合、送料無料です。

 定期購読を2015年10月18日(日)までに申し込んだ場合は、ジオラマのグレードアップに活用できるパレットと筆がプレゼントされます。その際にWebから申し込むと、ウェザリングに使える「TAMIYA ウェザリングマスター」もプレゼントされます。

 また創刊に合わせて、0系新幹線と大糸線(長野・新潟県)を走るキハ52形ディーゼルカーの実車走行シーンを詰め込んだ、オリジナルDVDも発売されます。ハイビジョンカメラが使用され、それら車両の“ラストラン”を収録。2枚組で収録時間は各30分、価格は1980円です。

※価格は全て税込。

・週刊『昭和にっぽん 鉄道ジオラマ』(デアゴスティーニ・ジャパン)
http://deagostini.jp/snt/


【了】

この記事の写真一覧

Writer: 恵 知仁(鉄道ライター)

鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

最新記事