金剛型戦艦4隻「幻のヨーロッパ派遣」 第1次世界大戦でイギリスが欲しがったワケ 読み込み中... 旧日本海軍の第2特務艦隊旗艦として駆逐艦8隻を率いて地中海に派遣された防護巡洋艦「明石」。同艦は1917年4月以降、地中海で船団護衛任務に就き、8月に交代の装甲巡洋艦「出雲」が到着するまで奮闘した(画像:アメリカ海軍)。 近代化改装を行う前の巡洋戦艦「金剛」。同艦は旧日本海軍における最後の外国製戦艦であった(画像:アメリカ海軍)。 第1次改装前の戦艦「金剛」。1920年代半ばの姿である(画像:アメリカ海軍)。 1923(大正12)年、皇太子(のちの昭和天皇)の台湾訪問で御召艦として高雄港外に停泊中の「金剛」。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「建造OKでた!」韓国の原子力潜水艦、そもそもつくれるのか? 「ならば日本も…」は現実的? 日韓の大きな“差” 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 日本の潜水艦もついに搭載! 海中からミサイルを打ち上げる「新たな装備」いよいよ試作へ 周辺国は既に持ってる!? 「攻撃ヘリ」全廃のドイツ“代わりのヤツ”をさらに購入決定! 原形機はカワサキも共同開発 この画像の記事を読む