日本の次期戦闘機開発協力にイギリスのBAEが挙手 同社と手を組むメリットはあるの? 読み込み中... 2019年11月に幕張メッセで開催された防衛・危機管理総合イベント「DSEIJAPAN 2019」にてBAEシステムズが展示した「ウェアラブル・コックピット」の、デモンストレーターの画面。パイロットは視線の変更や身振り手振りなどで操作する(竹内 修撮影)。 2018年の「ファンボロー国際航空ショー」に展示されたイギリスの新戦闘機「テンペスト」コンセプトモデル(竹内 修撮影)。 3Dプリンターで製造された「テンペスト」の風洞実験模型(画像:BAEシステムズ)。 BAEシステムズが「テンペスト」製造にあたり英国内に設置した新工場「ファクトリー4.0」では、ロボットやVR技術を活用し効率化が図られている(画像:BAEシステムズ)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 陸上部隊が「船乗り」に!?→「海自のやり方、全然ちげえ…」どう乗り越えた? 「自衛隊海上輸送群」発足まで 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 自衛隊輸送力のカギ “PFI船舶” がアップデート! 「ナッチャンWorld」→「ナッチャンNEO」で何が変わる? 「バトル・オブ・ブリテン」の魂ふたたび! ポーランド人飛行隊の礎作った「レトロな戦闘機」英から“奇跡の渡欧”へ この画像の記事を読む