引退迫る? 国鉄特急形電車の生き残り「381系」振子式車両の先祖はいま 読み込み中... 大糸線の信濃森上駅でED60形のさよなら列車と並ぶ381系の特急「しなの」(1984年3月25日、伊藤真悟撮影)。 JR東海が改造したクロ381形10番台のパノラマグリーン車を先頭にした381系特急「しなの」(1989年、恵 知仁撮影)。 2015年10月30日で特急「くろしお」から引退した381系(2014年9月、恵 知仁撮影)。 リニューアル工事で灰色地に緑色・黄色の帯となった381系特急「やくも」。この塗装は「ゆったりやくも」化により消滅(2006年3月5日、伊藤真悟撮影)。 特急「やくも」に使われる381系特急形電車(画像:AC)。 クロ380形のパノラマグリーン車を先頭に伯備線を行く特急「やくも」(画像:photolibrary)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 衝撃の「ロングシート“有料座席”」本当にうれしーのか? 大阪横断の新サービス 乗ってわかった狙い 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? Suica・PASMO「改革の切り札」 新コード決済「テッペイ」導入へ まず超える「2つの壁」とは? 【アンケート】好きな“交通系ICカードキャラ”は?その理由も教えて! この画像の記事を読む