引退迫る? 国鉄特急形電車の生き残り「381系」振子式車両の先祖はいま

JR東日本の185系が特急「踊り子」から引退したことにより、JR西日本の381系が国鉄特急形電車として唯一特急列車に使われています。しかし、381系にも置換計画があるようです。

営業車両としては初の振子式電車

 2021年3月13日(土)のダイヤ改正で、JR東日本の185系特急形電車が特急「踊り子」から引退しました。これにより、定期運行を行う特急列車で唯一の国鉄特急形電車となったのが、特急「やくも」として使われるJR西日本の381系特急形電車です。

Large 20210417 01
特急「やくも」に使われる381系特急形電車(画像:AC)。

 381系電車は1973(昭和48)年から1982(昭和57)年まで製造された直流用の特急形電車。車体は軽量化を図るためにアルミニウム合金製となり、591系試験電車の試験結果を反映した、営業車両としては初の振子式電車です。「振子式」とは、カーブ区間を通過するときに車体を傾けることで遠心力を緩和し、速度を下げることなく乗り心地も損ねないようにした車体傾斜装置のひとつです。

 1973(昭和48)年7月10日、曲線区間が多い中央本線の名古屋~塩尻間の電化にあわせて名古屋と松本・長野を結ぶ特急「しなの」に381系を投入。1978(昭和53)年10月2日には阪和線・紀勢本線の特急「くろしお」、1982(昭和57)年7月1日には伯備線の特急「やくも」でも381系の使用を開始しました。

 当初、381系の先頭車は前面に貫通扉を設けていましたが、1976(昭和51)年製造分からは非貫通型の100番台となりました。JRになるとグリーン車のサロ381形を先頭車化改造したクロ381形やクロ380形が登場。このうち、クロ381形の10番台は特急「しなの」、クロ380形は特急「スーパーくろしお」と「スーパーやくも」用のパノラマグリーン車です。このほかにも編成短縮を目的とした改造車が登場しています。

【写真】ED60形と並ぶ381系特急「しなの」

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. 妙に高梁の古い街並と合うんだよな、日本海側の9号並走とか伯耆大山とかね。

    備中高梁駅が平屋の頃からの電車だから頑張ってるな。

  2. 北陸新幹線敦賀延伸まで待てば、在来北陸線特急が少し?余るので、それを使えばよいのにと思いますが、もう新車を発注してしまったかな?コロナ不況は続きそうですが…

    • 確か「振り子車で置き換え」だったはずなので。

      それと681/683系はさすがに酷使しすぎ状態になってるし681系自体に置き換え計画ありますし。

  3. 遂に「国鉄岡山」の汚名返上となるか?

    とはいえ大量の113/115/117系が227系に入れ替わるのも遥か先だろうし

    LRT化が事実上の凍結となった吉備線も当分キハ40系のままなんだろうなぁ

    岡山道・米子道の四車線化が着々と進みつつある。

    完成すれば高速バスが岡山~米子で増発され、砂丘やサンライナーの如く

    減便→廃止となっていくんだろうね