爆弾が跳ねる!? イタリアが「変人」と名付けたドイツ急降下爆撃機で行った攻撃法とは 読み込み中... イタリア初の国産急降下爆撃機として期待されたものの、失敗作に終わったSM.85型。魚を思わせる特異な形状の機首下面には、下方視界の確保目的で大きな三角形の観測窓が設けられた(吉川和篤所蔵)。 イタリア空軍第97急降下爆撃航空群に配備されたJu 87R-2「ピッキアテッロ」。迷彩はドイツ空軍のままだが、ドイツの国籍標識などは消されてイタリア機の白帯と白十字が描かれている(吉川和篤所蔵)。 1942年9月、シチリア島におけるJu 87R-4型のチェンニ大尉搭乗機。脚カバーには「ダイブするアヒル」をデザインした部隊マークと隊長機を示す赤線入りの青いペナントが描かれている(吉川和篤作画)。 チェンニ大尉が行った反跳爆撃(スキップボミング)の解説図。投下角度が急過ぎても高度が高過ぎても、舷側にはうまくヒットしない難しい戦法であった(吉川和篤作画)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 近い将来に空中戦も可能!?「有人機」から「無人機」へ指示を与える実験が成功 もはや創作物の話ではない! 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 海自の護衛艦「かが」に米海軍の“新型機”が着艦 相互運用能力の向上を図る 実戦モードか? 就役したての最新空母「福建」が初の空母打撃群で本格訓練を開始 この画像の記事を読む