「黄色い京急」なぜ? 「〇〇線カラー」のイメージ覆すレア色電車たち 東京圏の私鉄 読み込み中... 高尾山の自然をイメージし、緑色になった京王8000系電車(画像:写真AC)。 「羽田空港の空」と「三浦半島の海」をイメージした京急2100形電車「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(右)(画像:写真AC)。 京急電鉄とコラボし、赤色と白色のデザインになった西武9000系電車「幸運の赤い電車(RED LUCKY TRAIN)」(2018年12月、伊藤真悟撮影)。 昭和30年代の塗装を復刻した東武8000型電車(画像:東武鉄道)。 昭和30年代の塗装を復刻した東武8000型電車(中島洋平撮影)。 「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」。「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」とともに「京急は赤」のイメージを一新した(画像:京急電鉄)。 東急5050系4000番台「Shibuya Hikarie号」(2021年2月、伊藤真悟撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 町田駅から横須賀・三浦に直行! 小田急電鉄が「異様にお得なバスツアー」の初弾を来月開催 どんな内容? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 なぜ変わり種?「2階建てロマンスカー」誕生のワケ 「ロマンスカーのお約束」を破った張本人? 伊予鉄が「流線形の新型車両」追加導入! 「元京王線」車両は順次置き換え この画像の記事を読む