8月10日は「道の日」なぜ? 日本の転換点から今年で101年目 何があったのか 読み込み中... 戦時中の1944(昭和19)年に計画された国道路線網(画像:国土交通省)。 1906(明治39)年当時の北海道の主要道路(画像:北海道開発局)。 「酷道」の代表格とも呼ばれる国道439号。クルマのすれ違いが困難な区間も多い(画像:photolibrary)。 大阪と奈良を結ぶ国道308号の暗峠は急勾配、狭隘路で関西屈指の酷道と言われることも(画像:写真AC)。 大阪と奈良を結ぶ国道308号の暗峠は急勾配、狭隘路で関西屈指の酷道と言われることも(画像:写真AC)。 大阪府箕面市と三重県を結ぶ国道477号は大部分で酷道とされてきたが、近年改良が進む。写真は京都府内(画像:写真AC)。 品川駅前を通る国道15号、別名京浜国道(写真:photolibrary)。 この画像の記事を読む