香港のタクシー最新事情 日本と似ている点や似てない点も 利用時に注意すべきことは? 読み込み中... 実際に乗車したタクシーの領収書(レシート)。上から、乗車した車両番号、乗車時間、下車時間、走行距離、支払い対象距離、支払い対象待機時間(分単位)、追加料金(この場合は追加料金なし)、総支払料金とあり、38.5香港ドル(約550円)の支払い(武田信晃所蔵)。 スマホで株価確認中のドライバー(2020年、武田信晃撮影)。 あなたにオススメ Sponsored 「成田空港唯一のエアポートホテル」ついに”最終営業日”を迎える 利便性高そうなのになぜ閉館? 乗りものニュース編集部 先駆けは65年前の北海道!? 日本初の“寝台バス” どうも窮屈だった模様 安藤昌季(乗りものライター) スゴ腕戦闘機パイロットが生み出した「最強の空戦理論」とは? じつは民間機にも活用されています 咲村珠樹(ライター・カメラマン) 群馬の新たな高速「上信道」さらに延びる! “関越道直結”まもなく “長野の手前”まで新規事業化 温泉もめっちゃ近くなる!? 乗りものニュース編集部 Sponsored Recommended by スマホ数の規制に関する記事の一部。掲載画像では運転席のまわりにたくさんのスマホがあるのがわかる(画像:頭條日報)。 香港のタクシーで一番台数が多いのが赤い車体の「市區的士(Urban taxis)」。トヨタ「コンフォート ハイブリッドタクシー」(香港版「JPN TAXI」)も導入されている(2021年9月、藤本真由美撮影)。 あなたにオススメ Sponsored 難所の峠越えバイパスは「建設可能」 新トンネルで半島スイスイ横断 富山‐石川県境に新ルート 乗りものニュース編集部 「マイナ免許証」なんだかんだ8日間で約12万人が所持! しかし「うっかりするとヤバイ」リスクも浮彫りに!? 中島みなみ(記者) 自衛隊が中国海軍の「巨大空母」を確認!“艦載機テンコ盛り”で日本近海に出現!? 防衛省が画像を公開 乗りものニュース編集部 匂いはどう? 海上自衛官しか味わえない「風呂」にビックリ! 男性隊員ばかりだと“ならでは”の猛者も たいらさおり(漫画家/デザイナー) Sponsored Recommended by タクシー乗り場を示す看板。下には「海を渡る場合、トンネル通行料は片道のみ」と記載されている(2021年9月、藤本真由美撮影)。 新界エリアを走る車体が緑色のタクシー「新界的士(New Territories taxis)」。香港のタクシーといえば、トヨタ「クラウンコンフォート」のイメージが強い(2021年9月、藤本真由美撮影)。 多くの人でにぎわう香港の中環(セントラル)の交差点。道路脇には2重の黄色い線があり、この場所ではタクシーの乗降はできない(2020年6月、武田信晃撮影)。 実際に乗車したタクシーの領収書(レシート)。上から、乗車した車両番号、乗車時間、下車時間、走行距離、支払い対象距離、支払い対象待機時間(分単位)、追加料金(この場合は追加料金なし)、総支払料金とあり、38.5香港ドル(約550円)の支払い(武田信晃所蔵)。 この画像の記事を読む