超ミニ路線が歴史を変えた!「短絡線」5選 人の流れ変化 ライバルに勝利 “直通”のカギ 読み込み中... 拡大画像 営業列車が普段は走らない短絡線も。東京メトロ有楽町線の市ケ谷駅から見えるトンネルは、南北線と有楽町線を結ぶ短絡線(2021年11月、児山 計撮影)。 拡大画像 JR中央線と青梅線をつなぐ「青梅短絡線」の踏切。鉄道ネットワークの充実に短絡線が果たす役割は大きい。ここで紹介した以外にも多くの短絡線が各地に存在する(2021年11月、児山 計撮影)。 拡大画像 矢印の高架線が東北新幹線と田沢湖線をつなぐ短絡線(アプローチ線)。「こまち」はこの短絡線を通って秋田へ向かう(1998年、児山 計撮影)。 拡大画像 京都線の賢島行き特急は八木新ノ口短絡線を通って京都と伊勢・志摩を直結。近鉄の観光ルート拡大に寄与している(児山 計撮影)。 拡大画像 大崎支線を通って大崎駅に進入する湘南新宿ラインの電車。横浜以遠と副都心をダイレクトに結び、首都圏の旅客流動を大きく変えた(児山 計撮影)。 拡大画像 西九条駅から梅田貨物線に入る関空特急「はるか」。貨物線で大阪環状線と東海道本線を短絡する(2016年11月、児山 計撮影)。 拡大画像 短絡線を通過し秩父鉄道線に入る西武4000系電車。この列車は自社線の終点を通過するというユニークな運転を行う(児山 計撮影)。 この画像の記事を読む