東京メトロ東西線が開業した日(高田馬場~九段下) -1964.12.23 読み込み中... 東西線や千代田線で使われていた5000系電車(2003年9月、草町義和撮影)。 国鉄初の地下鉄乗り入れ用通勤電車301系(2007年5月、恵 知仁撮影)。 東西線や千代田線で使われていた5000系電車(画像:東京メトロ)。 1970年、開業したばかりの東西線。真ん中の駅のようなものは下妙典信号所。のちに妙典駅が開設(画像:国土地理院)。 1963年、東西線建設前の行徳周辺(画像:国土地理院)。 1970年、開業したばかりの浦安駅周辺。画面やや右上が北(画像:国土地理院)。 1970年、開業したばかりの原木中山駅周辺(画像:国土地理院)。 1970年、開業したばかりの南砂町~西葛西間。葛西地区はまだ開発途上(画像:国土地理院)。 東京メトロ東西線の05系電車(画像:写真AC)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 多摩都市モノレール延伸区間どうする? まちや駅のイメージに関する意見を都が募集 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? えっ…北陸の「新幹線が停まる駅」に“伝説のすごいラーメン”が… 「おかずとして最強クラス」の驚愕仕様とは 「日本一混む鉄道」対策の切り札“直行バス”いよいよ12月運転開始 これで“痛勤”緩和する? この画像の記事を読む