日本初の新造正規空母「蒼龍」が進水した日-1935.12.23 ミッドウェー海戦で海没 読み込み中... 背後の空母が「蒼龍」。1941年12月、真珠湾攻撃へ向かう際のもの(画像:アメリカ海軍)。 1942年6月のミッドウェー海戦で、アメリカ軍の爆撃機B-17から撮影された「蒼龍」。回避行動をとっている(画像:アメリカ空軍)。 1942年6月4日昼過ぎ、潜水艦「ノーチラス」から撮影された、炎上する「蒼龍」に魚雷が命中したとされる写真(画像:アメリカ海軍)。 1938年1月22日、千葉県館山沖で撮影された全力航行中の空母「蒼龍」(画像:アメリカ海軍)。 1942年6月のミッドウェー海戦で、アメリカ軍の爆撃機B-17から撮影された「蒼龍」。回避行動をとっている(画像:アメリカ海軍)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 御年80歳!“世界で唯一”空軍所属の「ランカスター」爆撃機 長期のオーバーホールへ その間代役を務める機体とは 自衛隊の最新艦「あおぞら」進水! “異色の運び屋”が担う特別な任務とは ロシア・モスクワ近郊の“長大な石油施設”ウ軍特殊部隊の攻撃を実施 激しく燃え上がる瞬間が公開される 1450人以上を救った“北海の守護神” 「現役最古の巡視船」が解体に向け最後の航海へ この画像の記事を読む